top of page
検索

12月活動報告

  • 執筆者の写真: SATOMI KURAMOCHI
    SATOMI KURAMOCHI
  • 2024年1月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月15日

あけましておめでとうございます🎍

本年度もどうぞよろしくお願い致します。

今月はクリスマス、お正月とイベントたくさんな月でした。


<1月製作🧤>

今月の製作は手袋。

ちぎった紙を台紙に張り付けたり、指に絵具を塗って模様をつけたり

楽しい手袋が出来ました。


<初詣⛩️>

1月4日に初詣に行きました。

みんなで手を合わせてお願い事👏

今年もいい年になりますように!



<クリスマス会🎄>

12月25日にクリスマス会をやりました。

今年もローソンさんがケーキを渡しに来てくれました!


「おかわりした~い♡」というお友だちもいたり♡♡


みんなでケーキを食べて、遊んで、プレゼント貰って、

みんなのおかげで素敵なクリスマス会になったよ。







<お正月遊び🪁>

コマ回しに、羽根つきや凧あげをしました。

羽根つきはなかなか難しかったようですが、羽子板に当たるたびに嬉しそうでした。

風が強い中、

「どうやったら、高くあがるかな~」などいろいろ考えながら、凧をあげようと一生懸命

走り回って楽しそうでした。




<ぶんぶんコマ✏️>

ぶんぶんコマを作りました。

自由に模様を描いてもらいます。紐をつけたら、いざ遊びます。

コマが回ると模様も思わぬ形に変化してみんな興味深く遊んでいました。



<紙相撲✂️>

紙相撲の土俵とコマを作って遊びました。

お菓子などの箱に土俵を貼り付けて、コマの切り取って遊んでみました。

力を入れすぎるとすぐに倒れてしまう紙相撲。

一人でじっくり遊んでいる子、誰かと一緒に遊ぶ子、それぞれ楽しく遊んでいました。




ひのででは子どもたちが昔の文化や遊びに触れたり、遊びを通して豊かなコミュニケーションを築いたりできるよう伝承遊びなども大切にしています♪


なかでも、今回は紙相撲がとても人気で、楽しく遊んでいる子どもたちが印象的でした♬



 
 
 

最新記事

すべて表示
5月活動報告

<6月製作✂️> 今月の製作は「カタツムリとアジサイ」🐌です。 二色の粘土をこねて色の変化を楽しみ、割りばしを使って花びらをつけたらアジサイの完成です。 カタツムリは折り紙で作りました。 指使いや力加減を注意しながら、みんな集中して楽しく作りました。...

 
 
 
4月活動報告

<5月製作✂️> 今月の製作は「たけのこ」です。 今月の手法は「はがし絵」を行いました。 みんな夢中に”はがし”を楽しんでいました♪ まるで、このまますくすく育っていきそうな素敵なたけのこたちは、ひのでの玄関に飾られています☺️ <電車でGO🚃>...

 
 
 
3月活動報告

<4月製作🦋> 今月の製作は「ちょうちょ」です。 手形をとって切り抜いたら羽根の形になりました。 体や頭を貼り付けて、顔を描きます。 目・はな・口・ほっぺ。 パーツを上手に書くことが出来ました。 すると、世界に一匹の素敵なちょうちょが出来ました。...

 
 
 

Comments


© 2016 by K'kids After School.

Proudly created with K'kids.

キャプチャ1.PNG

​   事業所 HP はこちらから   

bnr_kkidsTochigi.jpg
bnr_kkidsOohira.webp
bnr_kkidsmibu.jpg

株式会社 ソワーズ

〒328-0032 栃木県栃木市神田町2−8

TEL 0282(22)0905 FAX 0282(22)0983

http://www.kiyota-house.jp/

bnr_kkidsShimodai.jpg
bnr_kvell.jpg

​   B型就労支援事業所 HP へ  

​栃木教室

bottom of page